
滋賀トヨタは、大阪トヨペットグループからなる
「CSR基本理念」のもと、国際社会が取り組んでいる
SDGs(持続可能な開発目標)の取り組みを宣言致します。
2020年10月1日
私たちは、社会の一員として自覚を持ち、自動車の販売・サービスを通じて、
より豊かな地域社会の未来づくりに貢献します。
SDGsとは
(エスディージーズ)毎年、損害保険会社主催の交通事故無事故運動に参加し「事故削減」を目指します。
ウェルキャブステーションの設立高齢の方やお体の不自由な方はもちろん介護する方などすべての人にとっての素敵なクルマ社会を目指します。
社会福祉協議会へ福祉巡回車輛の寄贈県内福祉施設へ福祉車両の寄贈により福祉に優しい社会を目指します。
フロンティア活動を通して地域社会に貢献地域貢献「フロンティア活動」を通じて、地域の皆さまと交流を深め、社会にお役に立つ企業を目指します。
子ども110番のお店地域の子どもたちを犯罪から守り、あかるい未来社会を目指します。
「美化の日」の設定月に1回「美化の日」の清掃活動により地域社会への貢献を目指します。
社会福祉団体へ福祉車両の寄贈
フロンティア活動での飛び出し注意看板
美化の日清掃風景
車の整備や修理で排出される廃棄物は分別し適正な処分により環境改善を目指します。
エコカー販売の推奨取り組みハイブリッドカーやPHEV、BEV、燃料電池車ミライの販売によりCO2低減を目指します。
滋賀応援基金への寄付プリウス販売台数に応じて「滋賀応援基金」への寄付により琵琶湖の水質改善を目指します。
環境負荷軽減への取り組み電力消費量削減、燃料費削減、節水への取り組みでCO2排出量削減を目指します。
緑化店舗の推進店舗に緑を増やしCO2削減を目指します。
水素自動車ミライ
滋賀応援基金への寄付
本社緑化風景
10歳以下の小学生を対象として「滋賀トヨタ、ネッツトヨタ滋賀カップ」を開催し少年少女の育成を 目指します。
トヨタ原体験プログラムの実施小学校へ訪問し、クルマが及ぼす環境への影響など体験学習を実施して育成を目指します。
トヨタソーシャルフェスへの参加環境保全活動「トヨタソーシャルフェス」を通じて環境保全を共に考え明るい未来を目指します。
井原正巳杯少年サッカー大会風景
トヨタ原体験プログラム風景
トヨタソーシャルフェス
環境負荷の少ない商品提案のため、社員(人材)の研修・育成を行い、地域社会の貢献を目指します。
女性プロジェクトチーム「Woman+(ウーマンプラス)」の取り組み女性社員によるお店作りなど一層の女性活躍を目指します。
滋賀トヨタサービス技術コンクールの開催技術、知識、応対力を高め、より良いサービスをお届けしお客様のカーライフ向上を目指します。
滋賀トヨタモータースポーツフェスティバルの開催私ども自らモータースポーツを体感し、知識・技術を深め、お客様へ楽しいカーライフの提案を目指します。
社員表彰制度の実施各表彰制度により社員の育成を目指します。
滋賀トヨタサービス技術コンクール
滋賀トヨタモータースポーツフェスティバル
優秀店舗表彰