会社案内

会社概要

一般事業主行動計画

一般事業主行動計画

令和3年4月1日
株式会社滋賀トヨタ
全ての社員がその能力を十分に発揮できるような雇用環境の整備を行うとともに、 次世代育成支援について地域に貢献する企業となるため、次のように行動計画を策定する。
  1. 1.計画期間

    令和3年4月1日から令和6年3月31日までの3年間
  2. 2.内 容

    目標1 令和6年3月までに、所定外労働時間を削減、一人当たりの所定外労働時間を年間160時間未満にする。
    及びノー残業デーを拡大して設定する。
    対策
    令和3年4~6月
    所定外労働のデータより時短推進委員会のプロジェクトチームで、再度時間外労働発生要因を追求し、具体的取組み事項の展開を図る
    令和3年7月~
    社内通知を活用した周知・啓発の実施、労務管理職に対する指導を月1回継続実施する
    目標2 令和6年3月までに、年次有給休暇の取得日数を、一人当たり平均年間8日以上とする。
    対策
    令和3年4月~
    計画年休(アニバーサリー休暇)の導入実施、引き続き社内通知を活用した周知・啓発の実施、管理監督者に対する研修を年2回実施、取得のためのポスター掲示
    令和4年2月
    令和3年の年次有給休暇取得の調査及びデータをまとめ2次対策をたてる
    令和5年2月
    令和4年の年次有給休暇取得の調査及びデータをまとめ進捗に応じ3次対策をたてる

株式会社滋賀トヨタ 行動計画

女性営業スタッフ職を増やし、女性が活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
  1. 1.計画期間

    令和3年4月1日~令和6年3月31日
  2. 2.当社の課題

    (1)女性営業スタッフ職の応募者が少なく、女性の営業スタッフ職が少ない。
    (2)女性のほとんどは事務職で、店舗に配置されている。
  3. 3.目標と取組内容・実施時期

    営業スタッフ職の女性を現員の4人から7人以上に増加させる。

    取組内容
    令和3年 4月~
    営業系の女性の応募を増やすため、学生向けパンフレットの内容を見直し、改定する。
    令和3年 6月~
    会社説明会実施時、女性営業スタッフ職の社員も参加し、営業職の魅力をアピールする。
    令和4年 4月~
    女子学生を対象とした営業職理解セミナーを年1回以上開催する。